せつなさだけを 愛する証拠だと思わせないでくれ

内博貴が大好きなヲタクが綴るどうしようもない日記とかレポとか。

EndlessSHOCKを法社会学の視点から読み解く

私は大学で社会学という学問を学んでいます。社会学ですらあまり馴染みのない分野だと思うんだけど、その中でも私は社会学ゼミに所属しています。

社会学とは、社会において法(実体法・法制度)がどのように作用して、人々にどのような影響を与え、人々がどのような反応をしているのかについて分析し、明らかにすることによって現行法の改善や立法に応用しよう!っていう学問です。

 

はい、わたしもよく分かってません\(^o^)/

 

まあ、そんな法社会学の入門授業の中間課題で「法社会学の理論を使えば上手く説明出来そうな事例を探して説明しなさい」なんてレポートが出たものだからジャニヲタなわたしはEndlessSHOCKのストーリーを取り上げることにしました。

 

前置きがめちゃくちゃ長くなりましたが、その時に満点をもらったレポートに注釈を足したり、手を加えたりしながらはてなブログに載せようと思います。さっき読み返してみたけど深夜のテンションだったり、こじつけだったりもいろいろあってレポートとしての精度はかなり低いです。

お暇があれば読んでみてください。

 

ストーリーについて都合よくレポート仕様に解釈していますが、あくまでわたし個人の解釈なので読み物だと思って流してくれると嬉しいです(^^)

社会学に興味を持ってもらえたら幸いです。

 

タイトルは【舞台「EndlessSHOCK2012」作中に見られる法社会学の理論】です。

 

===============================

 まず「EndlessSHOCK」とは今、日本で1番チケットが入手困難なミュージカルといわれている堂本光一が主演・座長を務める作品シリーズである。今年、このミュージカルが9月に大阪で上演されるので、SHOCKのストーリーやキャラクターの行動を法社会学の理論から読み解き、新たな解釈と理解を持って観劇するために今回の小テストを利用する*1 また、2012年公演を取り上げるのは現在DVD化されている公演で最新のもの*2であり、誰でも検証が可能であるからである(しかしこのDVDは完全予約生産であったため入手は困難かもしれない)。まず議論を進めるにあたりEndlessSHOCKを観劇したことがない人でも分かるようにあらすじを紹介する。
 舞台の物語はニューヨークのオフ・ブロードウェイの小さな劇場。コウイチ(堂本光一)率いるカンパニーは日々オフ・ブロードウェイでの公演を重ねていた。座長のコウイチの信条は「Show must go on」=「なにがあってもショーは続けなくてはならない」である。ある日、才能豊かなコウイチとカンパニーの仲間たちの情熱溢れる舞台の評判が新聞に掲載されたのをきっかに彼らはオン・ブロードウェイの大きな劇場からの誘いを受ける。カンパニーのNo.2であるウチ(内博貴)を始めとしたメンバー達は心躍らせるが、コウイチと彼らの間には微妙な亀裂が生じ始めていた。そして、半年後オン・ブロードウェイでの公演中カンパニーはあるアクシデントをきっかけに決定的なヒビが入る。


 では、ここからはあらすじを交えて議論を展開する。あらすじにも出てきたコウイチの信条「Show must go on」こそがEndlessSHOCK作中におけるコウイチのカンパニーでの「生ける法*3」である。コウイチ自身がその信条にふさわしい、ショーに全力をかけ走り続ける姿勢を持っているだけでなく、カンパニーのメンバーに対しても「Show must go on」を求め、ショーを中断させてはいけないことを教えている。またカンパニーのメンバーはそんなコウイチを心から尊敬し、この「Show must go on」をなによりの規範にしている。この規範によりメンバーたちが社会化*4されることによってコウイチは、ステージ上でなにがあってもそれに柔軟に対応し、ショーを中断させないという役割をこなす担い手を生産することが出来る。さらにカンパニーのメンバーがコウイチを尊敬していることや、才能豊かなコウイチと同じステージに立つことに誇りや名誉を感じていることからこの規範はカンパニーのメンバーにとって内面化*5されていることが推測できる。つまり、生ける法がカンパニー内で共有されており、結果としてカンパニーは素晴らしい公演を可能にしているのだ。
 しかし、ウチはそうではない。ウチとコウイチは幼なじみである。だがウチはコウイチに対してライバル意識を持っていた。何をしてもコウイチにかなわないという劣等感とエンターテイナーとして素晴らしいコウイチに対する憧れが積もりに積もりウチのライバル心を更に燃え上がらせていた。あらすじの最後に述べたあるアクシデントというのは公演中、スタッフのミスによりセットが舞台袖に引っかかり邪魔をし、ウチの見せ場であるシーンにウチが出られなかったことである。またそのシーンはウチが思いを寄せる女性リカ(神田沙也加)とのシーンでもあったためウチは一層苛立ちを募らせる。幕間、そのミスに対しスタッフに怒鳴るウチと「コウイチがフォローしたじゃない」となだめるリカ。(余談ではあるがリカはコウイチに好意を抱いている)そしてきちんと周りを確認しなかったウチが悪い、誰かがミスしたらそれをフォローするのが当然だと「Show must go on」を説くコウイチ。ここでウチの感情は爆発する。


「またソレ(Show must go on)かよ…じゃあ言うけどさ!誰のせいでみんながミスすると思ってんだよ、お前(コウイチ)のせいだよ!~みんなお前についていけなくなってんだよ!」


この台詞からウチにとって「Show must go on」は理解、内面化されておらず、外部(コウイチ)からの押し付けでしかなかったことが分かる。規範を守れなかったウチに対してコウイチは「お前はもうステージに立つな」と否定的サンクション(制裁)を与える。しかし、ウチはこの否定的サンクションにより心を入れ替えることはなく、結果として規範へは同調できず殺陣で使う小道具の刀を真剣に取り替えてショーを中断させようとする…


 ここまでで十分生ける法と規範の共有化、社会化について読み解くことが出来た。また、このほんの些細なアクシデントがカンパニーを引き裂くような大事件の引き金になった要因に、オン・ブロードウェイのへ移りたくなかった者、オン・ブロードウェイのステージで自分だけが有名になろうとした者、走り続けることを大事にし過ぎカンパニー全体を見ることが出来なくなったコウイチといったようにPM理論*6におけるMaintenanceの部分が弱くなっていたことがあるとも考えられる。よって、法社会学が全く関係ないと思われていたEndolessSHOCK作中にも至る所に法社会学の理論で説明できる現象があることが説明できる。

 

 以下はウチを演じている内博貴のファンである私が、ウチの印象が悪くならないように書き足す蛇足であるため読み飛ばしていただいても構わない。
結果として殺陣で使う刀が真剣に入れ替わっているとショーの途中コウイチは気がつく。しかし、ウチがコウイチに斬りかからないとショーは幕を閉じることが出来ない。さすがのコウイチもショーを中断させるだろうとほくそ笑むウチに対し、コウイチは斬りかかれと煽る。最初は信じられないといった顔をしていたウチもコウイチに煽られるうちにショーを続けるためにコウイチに真剣で斬りかかる。ウチも実は心の中ではショーを中断させてはならないという規範の共有化は達成されていたのである。その後ウチの独白シーンにおいて、走り続けるコウイチに置いて行かれるのが不安だった、ガムシャラになればなるほど周りが自分から離れていくのがわかった、自分が立ち止まっていることに気づいていたが切り捨てられるのが怖かったと打ち明け、しかしやはりコウイチを尊敬しているし同じステージに立ちたいと願う。このウチの告白をきっかけにカンパニーは再び団結する。つまりPm(もしくはpm)の状態からPMへと戻るのである。そしてコウイチの命の全てをかけた素晴らしいショーが幕を開ける。ウチは自分なりに走り続ける道を見つけるのである。

 

私のこの説明を裏付けるためには、脚本家に法社会学の理論を意識して作ったかを聞くのが1番だと思うが、YESという回答をもらえるとは想定できない。

しかし、堂本光一自身が「Show must go on」を信条にしている面もあり、キャストはジャニーズ事務所の後輩も多く、堂本光一を尊敬している者も多い。この「Show must go on」は作中だけでなく実際のEndlessSHOCKのカンパニーの中でも生ける法となっており、小道具で瞼を切り前が見えなくなっても、ハードな公演スケジュールで血尿になる者がいても、公演中止や降板にはならず千秋楽まで走り抜けている。フィクションの世界だけでなく、カンパニーが実際に生ける法を遵守している事実と「日本一チケットが入手困難な舞台」という素晴らしい評価こそが説明を裏付ける最大の証拠ではないだろうか。

 

*1:このレポートが書かれたのは2014年6月である。

*2:何度も言うが2014年6月に書かれたレポートである。

*3:オイゲン・エールリッヒが提唱した、人々が受け入れ実践している、いわゆる慣習法のこと。私は「暗黙のルール」に等しい存在だと解釈している。

*4:所属する社会や集団の文化や価値観、規範を身につけること。後天的に学んで得ることが特徴

*5:その社会が持っている価値や規範を、自分の価値と規範として受け入れること。内面化により、集団は円滑に集団目標(SHOCKではSMGO)を遂行できるようになり、個人は円滑に集団から受容されるようになる

*6:リーダーシップ理論のこと。Pは「職務遂行機能(Performance)」、Mは「集団維持機能(Maintenance)」のことでリーダーシップを以下の画像の4類型に分類した。

f:id:yesmkpi:20150324002804p:plain

If or...Ⅶ アイドルを星に例える。

If or...Ⅶ(イフオアセブン)

2015.02.15 昼公演

 

上記公演の講義部分をざっくりレポ。

 

※イフオア7のテーマはスパイであることは大前提

 

スパイになるための講義という体。

(´Д`)「でもアレやで、スパイなるゆーても地球上にスパイはぎょーさんおるからな、就職難やで!バイト情報誌のan見たほうがええよ!

宣伝ブッ込み。

 

現在地球の人口は増えているが、人類皆スパイと言っても過言ではないこの時代。

スパイも宇宙規模で活動しないといけない。

そんな宇宙をアイドルに例えてお勉強していくのが今回の講義のテーマ。

 

 

▼太陽(嵐)

(´Д`)「いやー、もうこれ知らへん人は生きてる価値ないな」

私たちが毎日暖かく気持ちよく過ごせるのは太陽のおかげ。

知らず知らずに太陽の恩恵を受けて、お世話になって生きている。

こんな風に知らない間にお世話になっているアイドルと言えば

(´Д`)「たった五人で何億人という人を元気にしている、太陽のようなエネルギーを持っているグループやっていうことで…これくらい言うといたらええでしょ」(フリップ投げ捨て)

 

▼水星(Kis-My-Ft2)

水星は隕石などの衝突に耐えてきた強い星。

しかしその紋様はギザギザボコボコで不細工。

近くで見たら不細工な星だけど、遠くから見たらそんなに紋様も分からない金星と似たような綺麗な星。

(´Д`)「えー、そんなね、不細工ですけど遠くから見たら綺麗なアイドルといえばね、Kis-My-Ft2ですね」

(´Д`)「みんながみんなそうやとは言ってないですよ。そんな人も中にはおるよ!って話をしてるだけでね」

アイドルっていうのは遠くから見るもの。

みんな近くで見たいってよく言うけど、近くでアイドルを見たってなんもええことないよ!(力説)

 

▼金星(タッキー&翼)

金星の別名は「ヴィーナス」(NOT―ナス)

そんな金星が似合うアイドルといえば「テッテテ、ヴィーナス!」なタッキー&翼

翼くん、よく帰ってきてくれました。

 

▼地球(NEWS)

 地球は別名「アース」(発音はしっかりthのス)

(´Д`)「そんな地球を担当するのがNEWS

(´Д`)「アース・ニュース。そんな理由だけで先生NEWSにしたわけではありません。NEWSにはあの憎き手越がいます!にっくきテゴシ…もうちゃんちゃらおかしいですわ。こっち(大阪)ではどうなってるか分かりませんが、東京では日本テレビ手越祐也サッカーアースという番組をやっています。そして挙句の果てには世界の果てまでイッテQ!ですよ。いろんなとこにロケ言っとるけど…ベッキーもたまには行ってこいや、ロケ」

何故か飛び火。

そんな地球を股にかけて活動しているNEWS。

最近では加藤大先生(シゲ)が執筆されたご本がお映画になると小耳に挟んだ。

活動の範囲もどんどん広げているNEWS。

(´Д`)「そうやって先生がね、ニュース・アースでアイデア固まってた矢先にNEWSが出したシングル。KAGUYA!!邪魔せんといてくれ!!!!バカタレ、ほんまに。手越の頭見てみい、月みたいな頭しやがって!!!」

 

▼月(KinkiKids)

月は決して裏側を見せない、そして月の裏側は誰も見たことがない。

アイドルというのは人に裏側を見せるものじゃない。

(´Д`)「人に裏側を見せるアイドルは二流、三流です。…誰が五流じゃ、あほんだら!心の声漏れてんぞ!!

裏側を見せないことを苦に思わない人は天性のアイドル。

それがKinkiKids

 月の光は優しい光。太陽の眩しすぎる光(嵐)を経て、今のご年齢になって優しい光で包み込んでくれる存在がキンキさん。

 

▼火星(TOKIO)

人口爆発によって地球では人類の食料がまかなえないかもしれないこの時代。

NASAでは火星移住計画が考えられた。

火星には地球に似た大気や水のようなものがあるので人類が住めるかもしれない。

(´Д`)「そんなときー、ある男たちに白羽の矢が立ちました。TOKIOです。TOKIO!どうにかしてくれ!って」

地球では村に海岸、島までをも開拓してきたTOKIO

ラーメンに至っては小麦から作ろうとしている。

そんなTOKIOがとうとうDASH星に進出しようとリーダーは意気込んでいる。

 

小惑星帯(ジャニーズJr)

小惑星帯の中でも目立つ星ケレス。

ケレスは惑星でありながらも大きさが惑星に満たないため、準惑星として認定されている。

つまりJrとは一線を画している星。

それがABC-Z

 

 ▼木星(Hey!Say!JUMP)

太陽系で一番大きい星。大所帯。

そして木星の色はカレー色。

大所帯でカレーといえばHey!Say!JUMP

今地球上で食べられているカレーはほぼ木星産。

 

土星(V6)

土星といえば唯一無二の特徴、がある。

(´Д`)「輪がついているといえばもうお分かりですね。年末にもよう聞いたでしょう。ウォーオオーつって(輪になっておどろう)」

土星には北極地点に台風があることが最近分かった。

不思議なことに土星の台風は六角形状の台風が巻き起こっている。

V6の六人がウォーオオーって回ったことで台風が観測されてしまった。

 

天王星(KAT-TUN)

天王星の特徴は公転が自転に対して98度傾いている。

めちゃくちゃ性格が傾いている。ゆがんでいる。

 (´Д`)「もうね、こんなに傾いてたらしんどいでしょ!だから無理せんと戻れって言ってんのに、嫌やって言うて。言うこと聞かんのですわ、天王星っていうのは」

そんな言うことを聞かないグループがKAT-TUN

(自分の頭でKATーTUNのATを隠す)

(´Д`)「そりゃ一回限りの人生やから自分の好きなことをやったらええけどね、みんなでねー、仲良く楽しくやりゃいいのに…それにね、残ってるね、ケトゥーンのKくん。」

Kくんは夜の八時に銀座にサングラスをかけてやってくる。(櫻井有吉の危ない夜会参照)

大人なお休みを過ごす大人なKくんに文句はなにもない。

しかし、今回イフオア7でスパイをすることは一年前から考えていた。

それなのにジョーカーゲームでスパイをぶつけてきたKくん。

邪魔してくんな!

 

海王星(SexyZone)

地球を除けば一番青々とした可愛い星。

太陽系では最後に発見された若い星。

青々しいということはケツも青いということでSexyZone

 

冥王星(ジャニーズWEST)

なにかが足りないから太陽系から外された星。

せめて特徴がなにかひとつあればいいのに、なにかが足りない。

そういう意味で残念なグループがジャニーズWEST

なにが悪いってことでもないけれど、なにかが足りない。

 

 ▼ハレー彗星(光GENJI)

強烈なインパクトと印象を持つハレー彗星

そんなカリスマ性を持っているのが光GENJI

(´Д`)「ようこそここへ、遊ぼうよパラダイス、胸の林檎むいて、大人は見えない、しゃかりきコロンブスなんの話やねん!

しかし銀河を見据えて活動をしていた点がカリスマ性でもある。

 

▼銀河系(SMAP)

(´Д`)「先ほども言いましたが、銀河系の中に太陽系もあるんです。すみません、ちょっと出すのが遅れました。SMAP兄さんです。」

この銀河系から全てがつながっていく。

 

ブラックホール(関ジャニ∞)

なにを考えているかわからない。意思があってないようなもの。

分別つかずに悪いものも良いものも吸い込む。

こいつに出会ってしまったら逃げられない。

自分のことしか考えていない、分別付かない最低な奴。

それが残念ながら関ジャニ∞

目の前にあるものなんでも吸い込む悪食。

 

▼ホワイトホール(ジャニーズ事務所)

ブラックホールの吐き出し口。

ブラックホールは掃き溜め。濾過する装置。

そんなブラックホールが吐き出した綺麗なものがジャニーズ事務所のアイドル

いつか関ジャニ∞もこちら側にいってみたい。

 

(´Д`)関ジャニ∞、そろそろ胃もたれしてきています!!

 

 

レポ終わり☆☆

 

お見苦しいレポすみませんでした。

楽しんでもらえたら幸いです。

はじめまして

はじめまして、まこぴです。

 

とてもTwitterには長文で載せられないようなレポや日記を綴る場所を探して、はてなブログにたどり着きました。

 

こんにちは、こんばんは、おはようございます。

なんて書き出しで1500人を超える購読者様に毎日どうしようもない日記を配信していたこともありましたが、マガジンを廃刊して以降、Twitter以外で自分のことを発信することがなかったのでちょっとドキドキ。

 

どうも、内博貴が大好きで仕方ない女子大生、まこぴです。

高等遊民な自担にどっぷりな毎日です。

 

こんなわたしがはてなブログを上手に使いこなせるか自信はないですが、楽しく毎日を綴れたらと思います。

 

よろしくお願いします。